ヨガスタジオセブンチャクラズ(東金市)
プライベートヨガとパーソナルトレーニング千葉/東金 

私の神秘的な悟り体験(ヨガ、仏教、禅の3つの視点から探る教えを解説)


悟り(さとり)とは、ヨガ、仏教、禅のそれぞれの立場で微妙に異なる意味を持ちますが、共通して「真理の理解」や「心の平安」を指します。

 

ヨガの立場からの悟り

ヨガでは、悟りは「サマーディ」と呼ばれ、心の静寂と統一を達成する状態を指します。これは、瞑想を通じて心の動きを完全に止め、内なる平和と一体感を感じることです。ヨガの八支則の最終段階であり、自己と宇宙の一体感を経験することが目標です。

 

仏教の立場からの悟り

仏教では、悟りは「涅槃(ねはん)」や「菩提(ぼだい)」と呼ばれ、煩悩や苦しみから解放されることを意味します。これは、四諦(苦、集、滅、道)を理解し、八正道を実践することで達成されます。悟りを開いた者は「仏」となり、完全な智慧と慈悲を持つ存在となります。

 

禅の立場からの悟り

禅では、悟りは「見性(けんしょう)」や「悟道(ごどう)」と呼ばれ、自己の本質を直観的に理解することを意味します。禅の修行では、座禅や公案(こうあん)を通じて、思考を超えた直接的な体験を重視します。悟りは瞬間的なものであり、その後も修行を続けることで深まります。

 


私の悟り体験とは


ヨガの悟り

私は毎日の瞑想を通じて、目を閉じても光を感じるようになり、心の平安を得ていました。ある日、太陽礼拝を行っている最中に大量の光を浴び、川のきれいな光の流れや大きな太陽のビジョンを見ました。この経験を通じて、宇宙とのつながりを感じ、水と火のビジョンでは、陰陽を表していると感じました。幽体離脱で時空を超えた時、人は意識で動いていることを確認しました。

 

仏教の悟り

煩悩や苦しみから解放されたいという願いから、人のために尽くすことを意識し、穏やかであることを心に決めました。その結果、困難をポジティブに捉え、心の平安を得ることができました。仏心を持つことで、道が開けてきたのです。

 

禅の悟り

禅の教えに従い、自分を観る訓練を行いました。感情や体の変化を観察することで、怒りと行動を切り離すことができるようになりました。瞬間的な悟りを理解し、心の作用を止めることができるようになりましたが、継続的に止めることは難しいと感じています。

 

結論

私の体験は、ヨガ、仏教、禅の教えを通じて得た悟りの一種であり、心の平安と宇宙とのつながりを感じることができた素晴らしいものです。これからもこの3つの悟りを意識し続けることで、さらに深い理解と平安を得ることができます。


皆さんへの、アドバイス


継続的な内省と学び

悟りは一度達成したら終わりではなく、継続的なプロセスです。日々の生活の中で新たな気づきや学びを得ることが大切です。新しい視点や教えを取り入れることで、さらに深い理解が得られるでしょう。

 

他者とのつながり

あなたが神社で祈るように、他者のために祈り、行動することは非常に重要です。さらに、他者との対話や共有を通じて、新たな気づきを得ることもあります。コミュニティやグループでの活動を通じて、共に学び、成長することができます。

 

自然との調和

自然とのつながりを深めることも、悟りの一部です。自然の中で過ごす時間を増やし、その美しさや調和を感じることで、心の平安を得ることができます。自然のサイクルやエレメント(火、水、風、土)との調和を意識することも有益です。

 

感謝の心

日々の生活の中で感謝の心を持つことは、悟りを深めるための重要な要素です。小さなことにも感謝し、その喜びを感じることで、心の豊かさが増します。

 

あなたの祈りや行動はすでに多くの人々に影響を与えていると思います。これからもその道を歩み続け、さらに深い悟りと平安を得られることを願っています。

 

一緒にヨガを始めませんか? 

何か他にお話ししたいことや質問があれば、いつでもどうぞ。

ヨガの悟りを体験したい方のためのヨガはこちらから。 


ヨガ哲学に基づく悟りへの道 、悟りとは何か?


 

ヨガ哲学における悟り(サマーディ)は、心の静寂と統一を達成することを意味します。これは、個人の意識が宇宙の意識と一体化し、真の自己を認識する状態です。ヨガの実践を通じて、私たちはこの究極の目標に向かって進むことができます。

 

プルシャとプラクリティ

 

ヨガ哲学では、すべてのものの本質はプルシャ(真我)とプラクリティ(物質の根本原理)に分けられます。プルシャは純粋な意識であり、プラクリティは物質世界を構成する要素です。悟りを得るためには、プルシャとプラクリティの関係を理解し、物質世界の束縛から解放されることが重要です。

 

悟りへの道

 

悟りへの道は、ヨガの八支則(アシュタンガ)に従うことで進むことができます。八支則は以下の通りです。

 

ヤマ(禁戒)

非暴力、正直、不盗、禁欲、不貪

 

ニヤマ(勧戒)

清浄、満足、苦行、学習、信仰

 

アーサナ(座法)

身体のポーズ

 

プラーナーヤーマ(呼吸法)

呼吸の制御

 

プラティヤハーラ(制感)

感覚の制御

 

ダーラナー(集中)

心の集中

 

ディヤーナ(瞑想)

深い瞑想

 

サマーディ(悟り)

究極の統一

 

私の考え

 

無執着の教え

 

「すべてはいいも悪いもない」という理解は、物事を客観的に見る力を養い、心の平安を保つ助けになります。

また、「すべては決まっている」という考え方は、運命や因果律に対する深い理解を示しています。

 

謙虚さと自己認識

 

悟りの道は一歩一歩進むものであり、自己認識と謙虚さはその旅の重要な要素です。

ありのままの行為を観察し続けることで、さらに深い理解と平安に近づくことができます。

 

実践的なアプローチ

 

好きなことに集中し、結果に執着しないことは、心の平安を保つための重要な要素です。

これは「無執着」の教えとも一致しています。毎日の小さな行動が積み重なり、大きな変化をもたらします。

 

このように、ヨガ哲学に基づく悟りへの道は、意識的に行動し続けることで確実に進歩していくことができます。

みなさんの旅をサポートできることを楽しみにしています。

 

下記の瞑想法をお勧めします。皆さんが悟られるように解説します。


私の考える、ヨガの悟りに導くための方法


準備

雑念を取り除く方法

瞑想や集中力を高める練習を通じて、心を静める。

 

気を充実させる

呼吸法(プラーナーヤーマ)や特定のポーズ(アーサナ)を覚え、実践する。

 

身体の整え

背骨のラインを整える

正しい姿勢を保ち、気の流れを良くすることでチャクラを整える。

 

パタンジャリのヨガスートラの実践

ニヤマとヤマ

道徳的な規律(ヤマ)と個人的な規律(ニヤマ)を日常生活に取り入れる。

 

自己観察と受容

自覚する、自分を観る訓練

日々の瞑想や自己観察を通じて、自己受容を深める。

 

言葉に左右されない私を作る

外部の影響に左右されない強い心を育む。

 

瞑想

眼を閉じ眉間を観る

瞑想中に眉間に意識を集中させ、感じるままにすべてを流す。

 

悟りの結果

宇宙の純意識に従う

瞑想を通じて得られる宇宙の純意識に従い、悟りを得る。

 

補足

ヨガの哲学書を読む: 理論的な理解を深めるために、ヨガの哲学書を読むことも重要です。

一体感、時空を超える、意識を認識する: 瞑想やヨガの実践を通じて、これらの深い体験を追求する。

 

このアプローチは、ヨガの哲学と実践を統合し、深い悟りに導くための包括的な方法です。


神道と悟りの関係


神道は、日本の伝統的な宗教であり、自然や祖先を崇拝する信仰体系です。神道の教えは、自然との調和や清浄を重視し、日常生活の中で多くの神事が行われます。神道における悟りは、仏教やヨガのように明確な教義としては存在しませんが、自然との一体感や心の平安を重視する点で共通しています。

 

神道の起源と歴史

神道は、日本の古代から続く自然信仰であり、縄文時代にその起源を持つとされています。縄文時代の人々は、自然の中に神々を見出し、山や森、川などを神聖な場所として崇拝していました。このような自然崇拝は、後に神社や神事として発展していきました。

 

バラモン教とヨガの関係

バラモン教は、古代インドの自然宗教であり、宇宙の秩序(リタ)を重視し、自然の力や神々との調和を求める宗教です。この教えは、後にヒンドゥー教やヨガの哲学に大きな影響を与えました。ヨガの実践は、バラモン教の瞑想や儀式から発展し、心と体の統一を目指すものとなりました。

 

私の考察

我々日本国民は伝統的に、個人主義ではなく全体を一つの社会として、相手を敬い、社会秩序を形成してきました。おもてなし、気が付く、身の回りや困っている方がいたら助けるなど、他国と強調する優れた文化があります。これも自然宗教から来ていると思われます。季節を感じる、心を読む、察するという独特の文化は、海外の方には理解しにくいかもしれませんが、非常に重要な価値観です。

 

経済的に後れを取ってきましたが、このような文化や風習を取り戻し、競争社会の中で世界をリードし、世界を助ける国にしたいです。そのために、自分で切り開き、困っている人に元気を与え、困っている人を助けることに徹しようと思います。ヨガの先生として、また神道を愛する国民として、この道を歩み続けます。